また1人、昭和を彩った偉大なる人物が1人逝ってしまった。漫画家のジョージ秋山さんが、77歳で天国へと召されたと昨日の報道で知った。僕は彼が描く『浮浪雲』の世界が大好きだった。幕末の品川の宿場を舞台に活躍(!?)する夢屋の頭の雲さんは男の中の男で、僕にとっては寅さんと双璧をなす横綱だ。
ちゃらんぽらんに見えて実は喧嘩にめっぽう強く、女にも強い。仕事はグーダラでほとんどしないのだが、雲助業界の実力者だ。そして人脈も半端でなく、徳川慶喜とタメ口を聞ける。つまりそんな男いるはずがないのだが、いるはずがないと片付けないのが俺たち世代のいいところだ。憧れながら目指す。その言葉から学ぼうとするバカだ。いやいや、バカで生きられることほどの幸福はない。強い憧れを感じていた雲さんで、『ビッグコミックオリジナル』の連載をいつも楽しみにしていた。月に2回発行の雑誌だったから、年間24本を連載が終わった2017年の9月まで少なくとも30年以上は読み続けたから、700回以上に渡って、僕が尊敬する男の中の男を見せてくださった先生だ。恩人と言っていいだろう。
この作品については、読み出すかなり以前から意識していた。金八で惚れ込んでいた(なんだか惚れっぽい僕だな・笑)時代の武田鉄矢さんが、司馬遼太郎さんの『竜馬がゆく』とジョージ秋山さんの『浮浪雲』を読みなさいとの言葉を若者に向けて綴っていたのだ。まだ中坊だった僕に『ビッグコミックオリジナル』はハードルが高かったから、先に読んだのは『竜馬がゆく』の文庫本だった。それから数年ほどして『ビッグコミックスピリッツ』から経由するカタチで『ビッグコミックオリジナル』に掲載されていた『浮浪雲』に出会った時は「ああ、金八先生が言ってたのはこれだったのか」と、なるほど納得だと読み込んだ。
遠く及ばないながら、僕の中にある男のひとつのピースであることは間違いない。あれだけ魅力的な男を描く男だったのだから、ジョージ秋山さんもきっと粋でいなせな方だっただろう。感謝の言葉しか見当たらない。男とはなんぞやと教えてくださったジョージ秋山先生、ありがとうございました。ゆっくりとおやすみください。
とても宗教的なんだけど、うさんくさくなく大きな懐。影響受けすぎてマネしてたなー。
タバ老人さん、確かに宗教っぽさはありましたね。それもひっくるめて大好きでした。