SUZUKI × 昭和40年男 PRESENTS
帰ってきた俺たち世代の名機
新型KATANAの魅力を探るPART.1 EDGE of KATANA’S STYLE
2019年、ついに待望の新型KATANAがデビューした。昨今のバイク界ではネオ・レトロやヘリテイジといった過去の名車をオマージュしたモデルが人気となっているため、その流れに乗ったモノと思われがちだ。しかし現実はちょっと違う。俺たちが憧れた初代GSX1100Sカタナ(以下、ファーストカタナ)と同じストーリーを経て誕生しているのだ。
“いつかはカタナ”。鮮烈なデビューによって俺達の目に焼き付き、憧れた存在
ファーストカタナの歴史を紐解くと、登場は1980年のケルンショー。当時の概念からは考えられない近未来デザインをまとい俺たちの目を釘付けにした。あまりの先進ぶりに誰もがショーモデルだと思っていたが、翌年にほぼ変わらない姿で市販されたときは業界全体が驚いた。ファーストカタナによってスズキというメーカーを見る目が大きく変わったと言っても過言ではない。
じつはそのファーストカタナ、デザインの元になったマシンがある。それはドイツのバイク雑誌で開催されたコンペに出展されたMVアグスタのコンセプトモデル“ROSSO RAPTOR(赤い猛禽類)”だ。製作したのはドイツのターゲット・デザインというデザイン会社。そこに在籍していたデザイナーの1人がハンス・ムート氏だ。その名を聞いて「おっ!」と思った人もいるだろう。そう、ファーストカタナ=ハンス・ムートという公式が成り立っている同世代諸氏は多いハズだ。
当時のスズキのヨーロッパ担当者がROSSO RAPTORのスタイルに興味を持ち、彼にコンタクトをとったことからファーストカタナがこの世に生まれたのだ。ベース車両は、当時のスズキのフラッグシップだったGSX1100E。ファーストカタナは、そのスタイリングを変更したモデルだ。ちなみに日本ではハンス・ムート氏の名がメインで伝わっているが、ファーストカタナのデザインは主にターゲット・デザインに在籍していた他のデザイナーが手がけたと言われている。ハンス・ムート氏はスズキとの渉外役として手腕を振るったのだ。
そうして生まれたファーストカタナは、そのスタイルの斬新さからドラマや映画、マンガなどに数多く登場した。そこで活躍する姿を見て俺たちは熱くなり、いつかは乗りたいと憧れた。しかし当時、大排気量バイクに乗るには試験場での一発試験“限定解除”をクリアしなければならなかった。そのハードルは高く、100人受けて合格者は1~2人程度という狭き門。諸氏の中にも取得をあきらめて中免ライダーで過ごしたという人がいるのではないだろうか。しかし時代は流れバイクを囲む環境は大きく変わった。今や教習所で大型二輪免許を取得することができる。“カタナに乗って颯爽と走る”という夢を叶えるお膳立ては整ったのだ。
途絶えたかのように思えた“カタナ”への夢――、だが伝説は新たなステージへ
俺たちを魅了したファーストカタナの生産は、2000年に1,100台生産されたファイナルエディションで終了となった。それ以降リニューアルを望む声もあったが、なかなか実現には至らなかった。それはファーストカタナがあまりに偉大になってしまったからかも知れない。俺たちの“カタナ”はもはや途絶えてしまうのか。そう感じていた2017年、ドイツのモーターサイクルショーに1台のバイクが展示された。その名も“KATANA 3.0 CONCEPT”。イタリアのバイク雑誌の企画によって作られたコンセプトモデルだ。GSX-S1000をベースにイタリア人デザイナーのロドルフォ・フラスコーリ氏がスタイルを磨き上げ、エンジンズ・エンジニアリング社が製作したものだ。突然の登場だったがショー会場での反響は大きく、そこに次世代のカタナを見出したスズキが量産化を決定。1年という異例の早さで量産モデルを開発しデビューにこぎつけたのだ。そうして俺たちの目の前に現れた新型KATANAは、LEDヘッドライトやショートテール、スイングアーム直付けのナンバープレートなど先進の装備を採用しつつ、あのころ俺たちが熱くなった“カタナ”のイメージを見事に継承していた。
ファーストカタナと新型KATANAの共通点は“雑誌企画でプロトタイプが生まれた” “すでに存在するバイクがベース車両” “外国人デザイナーによるスタイリング” “スズキがプロトモデルの基本デザインを崩すことなく、より上質になるようディテールにこだわりながら量産化”等々。そしてなにより“誰が見てもカタナの名に相応しいデザインであること”だ。
俺たちの“カタナ伝説”はここから新しいステージに踏み出していく。その先進のスタイルとディテールを、ファーストカタナとの比較を交えながら紹介しよう。
ファーストのオマージュだけに終わらない高いオリジナリティ
細部までよく見てみると、あのカタナのスタイリングをしっかりと受け継いでいることがわかるだろう。そう新型KATANAは、まさしくカタナ以外の何者でもない。続くPART2では、走行性能における特徴について迫るので、乞うご期待!
提供:スズキ株式会社