【S40News!】最新コンデジレビュー。カシオ「EXILIM EX-TR100」

 

 


 
本ブログでは、昭和40年男の興味のありそうなネタをニュース形式で紹介している。コンパクトデジタルカメラに関する記事もよく紹介しているが、実を言うと編集部ではほとんど使った経験がない。というのも、取材では基本的に一眼レフカメラを使用しており、コンデジを使用する必要性が薄かったからである。ところが、このところツイッターやブログで日々の取材活動などを報告する機会が大幅に増え、カメラの携帯性がとても重要性を増している。一眼レフを常時持ち運ぶわけにもいかないので、撮影したいと思ったときにカバンにコンデジがあると、非常に便利なのだ。もちろん、携帯で撮ってしまうという選択肢もあるが、さすがに画質に限界がある。とくに夜間や室内など、暗いところではかなり苦しい。

そんなわけでコンデジの必要性を感じていたところに、カシオより長期試用のお声がかかった。今年の3月に発売された『EXILIM EX-ZR100』と7月に発売されたばかりの『EXILIM EX-TR100』である。最新コンパクトデジカメが我々の使用用途にどれだけ耐えうるのか、試すチャンスの到来である。編集部では早速、試用を申し込んだのだった。先行して『EXILIM EX-ZR100』のレビューを2回(第一回第二回)に渡ってお送りしてきたが、今回は7月に発売されたばかりの『EXILIM EX-TR100』(以下TR100)についてのレビューをお届けしよう。

このTR100はレンズと液晶とフレームという必要最小限の構成でつくられたモデル。ボディに替えてフレームという新しいエレメントを備えることで、任意の角度で自立したり、壁に掛けたりできるのが特徴。カメラというカタチによる制約から解放するとともに、思いもかけないアングルから風景や被写体をとらえ、自由で斬新な表現の可能性を追求している。まあとにかく変わった形であることは写真をみてすぐにご理解いただけると思う。この形が新しい写真表現を生むというわけだ。電源は取り外しのできない内臓式で、最大撮影枚数は220枚。ZR100のおよそ半分程度となる。では早速、届いたパッケージを開いていこう。


TR100のパッケージ。開ける瞬間はいつもどきどきする。

箱を開けると一番上に取説とCD-ROMの類があり、その下に本体、充電器がダンボールに収められており、空きスペースにコード類が収納されている。


箱の中身を並べる。バッテリーが内臓式のため、大物は充電器とコード類のみ。


充電器はUSB端子を使用しており、専用の充電器の他、PCのUSBからも充電が可能だ。これは便利。専用充電器そのものはコンパクトながら、コードが別となっているのはZR100と同様。これがかさばる。一体型にのほうがよいのでは。


本体、ヒンジの逆側の側面にはUSB端子とHDMI端子を装備する。ここのUSB端子からデータのやりとりの他、充電も行なう。


SDカードはここから挿入。押しこむとカチッという感触とともに固定されたことがわかる。取り出すときはカードを押し込むと同様にカチッという感触とともに飛び出してくる。


TR-100の大きさの比較。スマホを一回り小さくしたくらいのサイズ。厚みはZR100の半分程度と薄い。


本体は2つの回転軸を持っており、フレームとレンズ部が360度自由に回転し、液晶部分とレンズ部は270度の自由度を持っていて、様々な持ち方ができる。


レンズは常にむき出しの状態。傷が気になるところだが、最近はケータイのカメラも同様なので、あまり気にすることはない!?


取説には開封時は未充電とあったが、電源をONすると起動した。バッテリー残量は2/3を示している。メニュー画面はタブのないシンプルな1画面表示。画面にタッチしてドラッグすると下の方まで続いている。


各種撮影モードは9つのモードから選択する。手のひらのマークの見慣れない撮影モードもある。

ということで、まずはTR100の概要をお送りした。ZR100とともに使い込んでみて、後日さらに詳しいレポートをお送りする。乞うご期待。
 
 
◆副編集長:小笠原
コンパクトデジカメ歴は10年前のサンヨー製200万画素のモデル『DSC-MZ2』購入が最初で最後。取材にはキヤノンの中級機『EOS 50D』を愛用中。
 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で