昨日のエフエム世田谷での生放送を終えて、遅い昼飯を取ろうとずっと狙っていた立ち食いそば屋に入った。三軒茶屋駅からすぐの場所にあるご覧のかしわやさんだ。東京ではチェーン店でない立ち食いそば屋がめっきり減った。でもどっこい、こうして頑張っている店に出くわすとうれしくなる。春菊天そばを食おうと勇んで入ったものの、周年記念によりビーフカレー300円の文字に、キレンジャーな僕の心が動かないはずがない。俊敏な予定変更で自販機に300円を投入したのだった。次は必ず春菊天そばにしよう。
写真ではまるで別店舗のように見える今川焼きを、そばの調理台の隣でバンバン焼いていた。そしてこれで飛ぶようにとまでは言わないが、かなり好調だ。さて、ちょいと話はそれるがみなさんに問う。これ別の言い方で読んでなかっただろうか。大判焼き、太鼓焼きという呼び方が僕の育った地域では人によって異なっていた。さてさて。
おしゃれタウンの三軒茶屋で長年営業を続けているそうで、今川焼きを買っていくのはきっと地元の方が多いだろう。甘いものにとんと興味がないが、この光景は懐かしくてよい。ガキの頃、あんこが大好物だった僕はよくお袋にねだった。ごくごく近所にあったそこは、おでんと今川焼きのダブルで勝負していて、たまに買ってくれるおでんもうれしい食い物だった。『およげ! たいやきくん』でたいやきブームが巻き起こると、今川焼きがたい焼きに変わった移り身の早さは子供心に驚いた。
こうした昭和の風景がいつまで残ってくれるだろうか。味のある店に末長く頑張ってもらうには、俺たちおっさんが積極的に利用すべきである。って、300円しか貢献していないが(笑)。
かなり遅めのコメでごめんなさい
関西では・・・
やはり「ござそー(御座候)」と呼ばれてます。
551然り、店名=食べ物名になるのが、
関西らしいですね♫
大判焼きとしている店と
今川焼と混在していた記憶が・・・
僕もそんな気がします。太鼓焼きは大人になってから知った。
大分では、「回転焼き」って呼んでましたよ。何が回転して、そんな呼び方になったのか、、、(^^;)
投稿ありがとうございます。
回転焼き、そうそう聞いたことあります。回転焼きに1票!!
誰も答えてくれませんな(^^;
気仙沼では太鼓焼きだったよ(^^)
人気ないんです(泣)。そんな僕に投稿ありがとうございます(喜)。
太鼓焼きに1票!! で終わりかなあ(やっぱり泣)。