仙台〜苫小牧、フェリーの旅「きたかみ」で行く北の大地。
PR企画
とっても贅沢な分、計り知れない満足度、
それに高揚感が得られるフェリーツアー
北海道への旅は昭和40年男にとっての憧れだ。大自然と異国情緒にあふれる北の大地は、大の大人をワクワクさせてくれる。しかも時間を惜しまずにフェリーで行くとなると、憧れを越えて夢のような出来事へと格上げされる。海外旅行ほど敷居が高くないので、まさに実現可能な夢だと言える。
もはや北海道旅行にクルマは必需品。広大な大地を駆け抜けるのに、日頃乗り慣れている愛車が使えるのはとてもありがたい。道中の疲労度が確実に軽減されるので足取りが軽くなり、一層北海道が満喫できる。
オススメのプランは仙台港と苫小牧港を毎日運航している、太平洋フェリーでの船旅だ。どうせならフェリーにもこだわろう。イチ押しなのが30年の歴史を誇る「きたかみ」だ。昭和の香りが残っている船で、なんとも味わい深い。最新型とはひと味違う風情があって、違いのわかる昭和40年男にはぴったりだ。
30年前から活躍しているということは、「きたかみ」を使って北海道を新婚旅行した昭和40年男だっているだろう。そんな貴方は思い出に浸れるラストチャンスだ。残念ながら「きたかみ」の航海は2019年の1月まで。最後と聞くと新婚旅行に行っていなくとも俄然、乗船したくなるのが人情ではないか。
仙台港からの出港は午後7時40分。お昼に到着すれば仙台周辺も存分に散策できる。名物の牛タンで昼食をとって、戦国大名の独眼竜・伊達政宗像と記念写真を撮って、お城から「杜の都」を一望しても、まだ十分に時間がある。日本三景の一つである松島にも足を伸ばせるほどだ。
仙台周辺の観光スポット
お電話でのご予約
太平洋フェリー予約センター
- 札幌011-281-3311
- 仙台022-388-8757
- 東京03-3564-4164
- 名古屋052-582-8611
WEBでのご予約
憧れのフェリーへいざ乗船
乗船の手続きは出港の90分前までに済ませておこう。つまり遅くとも午後6時にはフェリーターミナルにたどり着けるように行動だ。発券カウンターへは、忘れずに車検証を持参すること。車両の料金が決まる車長を確認するために必要なのだ。うっかり忘れてしまうとクルマまで取りに戻らなければいけないので注意するべし。クルマでの乗船はドライバーひとりが原則。同乗者は歩いて乗船だ。航海中にはクルマに近づけないので、必要な荷物は確実に下ろしておこう。クルマの乗船は混み具合によって乗り入れに要する時間が大きく変化するので、あらかじめ船内での待ち合わせ場所を決めておくと安心だ。
フェリー『きたかみ』客室・船内施設
「きたかみ」がもうすぐ生まれ変わる
お電話でのご予約
太平洋フェリー予約センター
- 札幌011-281-3311
- 仙台022-388-8757
- 東京03-3564-4164
- 名古屋052-582-8611
WEBでのご予約
北の大地、北海道を楽しむ
苫小牧には午前11時に到着。今回は1泊2日の旅路なので道南を漫遊する。初日は登別の地獄谷、洞爺湖、長万部などを経由して函館へと向かう。愛車にはナビが付いているだろうが、紙の地図を用意すると何かと便利だ。立ち寄りたい場所がマーキングできるし、所要時間を計算する場合にも活躍する。しかし、スケールバーを確認しておかないと地図上では近くに思えた場所同士が、実は意外に遠くて大あわて、になってしまうから注意だ。北海道が想像以上にでっかいことを実感する。
翌日は江差、ニセコを通って小樽を目指す。ほとんど高速道路が使えないので時間が読みにくい。ガソリンスタンドも多くはないので早めの給油が鉄則だ。小樽からは札樽自動車道から道央自動車道に乗り継ぎ、一気に苫小牧港へと走って行く。
自分のクルマが使えるフェリーの旅はつい欲張り過ぎてしまうが、その分、達成感は格別だ。
苫小牧周辺観光スポット
お電話でのご予約
太平洋フェリー予約センター
- 札幌011-281-3311
- 仙台022-388-8757
- 東京03-3564-4164
- 名古屋052-582-8611