多くのミュージシャンを育てたライブハウス照和に行ってきた。店頭にこの聖地のご説明看板があったのでご紹介したい。
“1970(昭和45年)11月21日、博多の中心地ここ天神に喫茶店「照和」が産声を上げました。当時学生運動などで騒然とした時代、「世の中を明るく照らす」というオーナーの熱い思いからこの照和の歴史が始まりました。教育者でもあるオーナーは、長浜公園や舞鶴公園で毎日のように歌っていた若者達を、「音楽によって更生させたい」と、「照和」に呼び寄せました。”とのこと。
当時の若者達がまるで目に浮かぶような説明文じゃないか。そして、多くのミュージシャンがここで腕を磨き、やがて日本を揺り動かしたのは、このオーナーの熱い思いがあってのことだった。いつの時代も新しいなにかを生み出す初動には“熱い思い”が必要である。もちろんそれだけでは足りないかもしれんが、少なくとも僕は思いありきで突き進んできた。
話がそれた。僕らの世代で音楽をかじっていたものなら『照和』の名を知らぬものはおるまい。僕は確か甲斐よしひろさんの文章で初めてその店名にふれた記憶がある。が、これまで何度も博多の地を訪れたってのにここに来たことがなかった。今回は素晴らしい案内人に恵まれ、その空気にふれることができた。
残念なことになってしまったシーナさんもここで歌ったのかと思うと涙が出てくる。武田鉄矢さんやチューリップ、前述のとおり甲斐よしひろさんやモッズなどなど、若かった僕らに影響を与えたミュージシャン達がこのハコに育てられた。今の若者にはこの空気を感じることが出来るだろうか。そしてオーナーの理念がつまったハコのメッセージを受け取ることが出来るだろうか。なんてことを考えながら、そしてここにある空気を味わいながらのビールを楽しんだ。というのも、ライブのない日は喫茶照和となり、気軽にその雰囲気を楽しむことが出来る。
僕が行ったのは先週の金曜日で、残念ながらこの日はライブがないとのことだった。そのおかげで喫茶営業になっていたからこそこの空気を味わえた。それは嬉しいが、この名門で、ましてやこの大都会でライブをやる若者がいないのだろうかと、またまた考え込んでしまった。
帰り際、気さくなオバチャンに「今度はライブを演りにきます」と言うと「ミュージシャンかい」と笑顔で見送ってくれた。また1つ、小さな目標を加えた昭和40年男である。
俺達の前の世代からの聖地だからね。
マジでミュージシャン目指してたプロデューサーなら尚更だよね(^^)
いい写真です(^-^)/
今度貸し切りでライヴお願いします(^^ゞ
浅野さん、ありがとうございます。アホ面ですが、写真撮ってもらえてよかったですよ。
貸し切りライブ目指します。
私は、(長渕)剛きっかけで、知りました。
裏山に、ギターとラジカセ担いで登ってた日々が
懐かしいです。
小西さん、ありがとうございます。いいですねえ、裏山にギターとは。
長渕剛さんといえば僕は『ヘビーゲージ』です。懐かしいなあ。
長渕剛かと思いました。
ひろしまのカトチャンさん、ありがとうございます。
そんなそんな、お褒めいただき光栄です。
浅野さん、喜んでもらえて良かったですね!ヽ(´▽`)/
ヒロさん、ご案内いただきありがとうございました。おかげでこんなにアホ面です。