出雲そばに舌鼓を打つ昭和40年男。

一昨日は、台風の接近で中止になってしまったイベントのオペレートで島根まで出かけてきたのは、昨日もこのブログでお伝えした。無事に終了予定時刻が過ぎて帰路につくおっさん3人にとって、昼飯はこの日最大のお楽しみだ。日本海が近いからノドグロがまず候補に挙がったが、クルマの移動で酒を呑めない我々にとって、うまい魚はかえって拷問となる。これは酒呑みにしかわからない心境だろう。そこで出雲そばを食おうとなり、少々の遠回りをルンルンしながら向かったのだった。

かつて1度食べたことがある。取材で出雲大社を訪れた時のことで、観光客向けの店で大失敗だった苦い経験がある。今回はうまいそばにありつきたいものだと、おっさんたちはスマホを駆使して情報を探りターゲットを定めると、手打ちの看板が堂々と掲げられた店に着いた。

僕は割子そばに3種の具が乗ったものをオーダーした。この他にそば盛りだけの3段で供される割子そばの2種が看板メニューのようだ。出雲そばでは釜揚げもよくある食べ方だそうで、コシに自信があることの表れだろう。メニューには説明書きがあり、そば粉は8割5分だそうで江戸で多い二八に近い。そしてさすが釜揚げをやるそばだと頷いたのは、よく噛んで食べてくれとある。のどごしでなく、コシと香りを楽しんで欲しいという姿勢なのだろう。

出雲蕎麦

来た来た、きれいな漆器に盛られて卵黄、山芋、おろしがそれぞれ乗っていて、薬味には青ネギともみじおろし、刻み海苔が盛られている。よそ者なのがわかったのか、食べ方を説明していただいた。薬味を乗せてつゆをぶっかける。残ったつゆは次の割子に移して、薬味とつゆを追加しながら召し上がれとのこと。なんだかお行儀よろしくないと感じてしまうが、郷に入れば郷に従えは旅人の基本である。その通りにいただいたのだった。

太めのそばは思ったとおりのコシと香りで、何年か前に食った観光客向けの出雲そばとは雲泥の差である。つゆは江戸でいただく平均的なものよりやや甘みが少なくて、僕好みのキリリとした味だった。たまご、山芋、おろしの順に積んであったからそのままにいただいてみた。卵黄が溶け出したつゆを山芋にかけてブレンドされる。さらにおろしにいくと3種のハーモニーとなり、なるほどコイツはうまい。

この歳になるとやはりそばがいい。それぞれの土地にそれぞれのそば文化があり、深く感じ入ることが出来る大人になったとつくづく思う。ご当地ラーメンにまったく興味がなくなった枯れた男にとって、そばはこれからますます魅力を感じることだろう。出張の合間に味わった至福の瞬間だった。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で