【タメ年たちの大活躍!】役者・村木藤志郎の舞台『水の中のホームベース』観劇レポート。

1998年に旗揚げした『うわの空・藤志郎一座』。劇団名の名付け親は、放送作家の高田文夫氏。「東京の喜劇」を意識した、昭和40年男である座長・村木藤志郎作によるオリジナル作品を上演し続けている。
1998年に旗揚げした『うわの空・藤志郎一座』。劇団名の名付け親は、放送作家の高田文夫氏。「東京の喜劇」を意識した、昭和40年男である座長・村木藤志郎作によるオリジナル作品を上演し続けている。

本誌『昭和40年男』で連載執筆中の昭和40年生まれの役者・村木藤志郎さん率いるうわの空・藤志郎一座『水の中のホームベース』を観劇してきました。(文:葉月けめこ)

舞台『水の中のホームベース』は、うわの空・藤志郎一座の劇団の旗揚げ公演の演目であり、数々の賞を授賞している人気作品です。また同演目は10年前、初めての紀伊國屋ホール(小劇場演劇のメッカと言われる劇場)で公演された作品。同劇団の旗揚げ15周年記念公演として10月5日(土)名古屋公演を皮切りに全国ツアー中です。

その東京公演初日にあたる10月12日、舞台を観に劇場を訪れました。何度か同劇団の舞台を観に行ったことがあるのですが、毎度のことながら、会場はあふれんばかりの人、人、人。舞台を楽しみに訪れる超満員のお客様には驚かされます。

物語は、中学卒業以来会っていなかった同級生から届いた一通のの手紙に始まる。野球部のエースだったフジムラ。彼は俺たちのヒーローだった。そして、再会。しかしそこには…。

同窓会に出席したことのある人なら誰もが経験済みであろう、「いたいたそんな奴!」「あったねあった、そんな事件!」「え、俺ってそんなイメージだったの!?」「まさかお前がそんなことに!」などなど、『!』や『?』や『!?』がおもしろおかしく、だけど緻密に繊細に綴られていきます。

昭和40年男世代にはたまらない小ネタの数々も必見なうえ、舞台のあちらこちらで愉快な動きを繰り広げる座長・藤志郎さんからも目が離せません。いや、離したらダメです。損します(笑)。

そんなこんなの笑いの積み重ねが、感動のクライマックスに向かってじわじわとやさしく、そして大きく観る者の心を動かしていくのですが…、これ以上は書けません。体感してください!

温故知新。『水の中のホームベース』は、本誌弊誌『昭和40年男』そのものかもしれません。懐かしい仲間との出会いにより、明日を生きる活力がみなぎる!昔を振り返ることは決して悪いことじゃないんですよね~。笑って笑って、そして泣いて。いろいろあるけど、がんばろう!そう思える時間を大切にしたいと感じさせてくれるような作品です。

笑いあり、大笑いあり、ホロリあり、ボロボロリもありの感動大作『水の中のホームベース』。タメ年俳優の描く世界を観に、劇場へ足を運んでみてはいかがでしょう。

■旗揚げ15周年記念公演『水の中のホームベース』

[大 阪] 11月9日(土)心斎橋ウイングフィールド
[札 幌] 11月16日(土)シアターZOO
料金(日時指定・全席自由)|全会場共通
前売3,500円/当日4,000円

HP http://www.uwanosora.com/index.html

文:葉月けめこ

雑誌を中心に執筆。アイドルユニットや音楽劇などへの歌詞提供など、作詞活動も行なう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で