ああ、アレでしょ、さんまを蒲焼きみたいなのにしてのせてあるヤツ。
と、思ったあなたはまだまだこのC級、
いや、もはやEFGを通り越えてZ級グルメの世界をわかっていない。
なんてったって、単行本にして発行しようと思っているだから(無謀な夢か?)。
昭和の食卓の話だ。
さんまがおかずになった日は、親父が喜び俺たち兄弟は落胆する。
今は年がら年中売っているが、当時は秋にしか出回らなかったから、
さんまが晩飯の主役をつとめるたびに思うのだった。
はやく冬よ来いと。
嫌いではない。
だが、子供にとってはやっぱり肉系の方がうれしい。
それと、ご飯3杯にとってのサイズの問題が大きかった。
上手にはがして2杯をかっ込むのがやっとだった。
だから1杯目は片面で食べて、2杯目はいったんかわすために
味噌汁をぶっかけたりお新香でやっつける。
そして3杯目に本日のメニューが登場するのだ。
さんま丼。
いぇーい。
作り方だよーん。
残った秋刀魚の半身をそぎ落として熱々ご飯のうえに。
お好みでワタものせる。
そしてココがポイント、大根おろしのおろし汁をぶっかける。
やや、しょっぱめにしょうゆをかける。
ぐしゃぐしゃ。
できあがり。
もうね、サイコーっす。
大人になった今では贅沢に海苔なんかかけたりするけど、
当時の我が家の食卓では海苔は貴重品だから配給されなかった。
大根のおろし汁が、さんまとしょうゆの旨味を一体にしてご飯に吸わせるのだ。
しょうゆ量がすごく重要なので慎重にね。
では、秋が待ち遠しいでしょうが、最近は6月になると北海道あたりの生が出回るし、
冷凍も悪くないよね。
ぜひお試しあれ。
みなさんのZ級グルメも大募集だよ。
すばらしいZ級グルメワールドですね。紅ショウガ茶漬け、うまそうです。
昭和35年男で今は酒が呑めないというのは、なにか大きな病気ですか? 大事にしてくださいね。
ご購入ありがとうございます。感想待っています。
またまた参上、風親父です。
Z級グルメですか、かなり時代は下りますが某牛丼チェーンで牛丼を注文して、具をつまみにビールを飲み、残ったご飯に紅ショウガをのせ熱いお茶を掛け食べる。
以前酒を飲めた頃(今は飲めませんが)かつ金欠の時の楽しみでした。
そうそう、当方残念ながら「昭和35年男」なんですが貴志に興味が沸き近くの本屋を探したのですが、田舎の悲しさでインターネットで注文しました、来たらまた感想を送りますね。